名古屋支部 HOMEへ戻る

東亜天文学会 名古屋支部 2013年06月08日(土) 例会模様

2013/06月例会報告(word) -------------------------------------------------------------------- 出席者8名 吉田孝次、清野千代子、伊賀正夫、浅井香代、長谷部孝男、小林美樹、貞永幸代、木村達也 日時  2013年06月08日(土) 例会14:00〜16:30 場所  名古屋市 西生涯学習センター 第三集会室 主な話題 1.NEO 1998EQ2(伊賀)  1998EQ2の撮影画像の披露と英文資料の配布と解説です。  1998EQ2は5月31日20:59UTに地球から約600万kmのところを通過していき、その際のレーダー観測で600mの衛星も見つかったそうです。 撮影では観測室からは電線が邪魔をして撮影しずらかったそうです。 ちょうど例会の直前13:43に2013LR6(直径6〜15m程)が約11万kmのところを通過していきました。  また伊賀メモということで天体命名法の解説です。 2. 月面の発光現象(長谷部)  希薄な月面大気と塵の自然状態を観測する探査機LADEEへの地上観測協力のLIME(月面衝突発光監視観測)解説と観測対応光学系の作成報告です。  2011/12/10の皆既月食時のLTP観測に使用した光学系の改良で、ビデオカメラDFK21AU04用に縮小率をさらに上げたものです。  F1.41(実測)ほどになり露出1/30で9等の星が写りました。  30fpsで1時間撮像すると100GB程にもなってしまいそのままでは貯めることができないので異常検知ソフトを探しました。 検出ソフトはLunarScanを試してみました。 テストビデオを作成(2011/12/10の皆既月食映像を編集)して動作してみたがフレーム検知はできませんでした。 3.γDelphinid(いるか座γ) 回帰の可能性(吉田)  いるか座γ流星群の出現の可能性があるそうです。 予報では6/11 17:28JSですがこの時間では残念ながら日本では地平線下です。はたして出るか。  またビエラ彗星由来のアンドロメダ群がまた見え出すかも知れないことです。 地球軌道から離れていたダストトレイがまた近ずいてくるそうで、いままで火星で群が見えていた  そうです。 4. 7月ミニ講演会内容について  ペルセウス流星群ははずせないでしょう。 4月の続きで月の話。  土星は観望会が開ければいいのですが観望会が難しいのでどうか。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆  支部長  吉田孝次  メンバー 伊賀正夫、木村達也、長谷部孝男、浅井香代、清野千代子、小林美樹、        貞永幸代、田中利彦、池村俊彦 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

OAA名古屋 HOME