名古屋支部 HOMEへ戻る

東亜天文学会 名古屋支部 2015年07月11日(土) 例会模様

                                    2015/07月例会報告(word) -------------------------------------------------------------------- 出席者 8名 吉田孝次、伊賀正夫、長谷部孝男、浅井香代、中谷 仁、貞永幸代、小林美樹、木村達也 日時  2015年07月11日(土) 14:00〜16:30 場所  名古屋市 西生涯学習センター 第三集会室 主な話題: 1. 西ふれあいまつり  先月の例会時に話題なった「国際光年」にちなんでの会場の水銀灯を見てもらう、簡単な分光器の試作品を伊賀さんが持ってみえました。 水銀灯とほかの光源を見比べてもら   って星のスペクトルの説明をする事になります。。 ただあまり説明がくどくなると一般見学者の方にはかえって興味を失くしはしないかが問題です。 2. 中部天体写真同好会写真展報告 (吉田)  中部天体写真同好会写真展が豊橋市美術博物館で開催されました。会長の石橋直樹さんと竹下育男さんと久しぶりにお話ししてきました。 撮影とhp、天界への掲載の許可を得ています。いつもながら立派な写真で、入館者がひっきりなしで、担当にあたられた方々が忙しく対応されていました。 3. 最近話題になった変光星(中谷)  AG Pegは共生星で現在7.5等程。 chi Cyg(χ Cyg)はお盆の頃に極大を迎えそうです。 R CrBは暗くなって現在は13等ぐらいです。 それぞれの星の近くにも興味深  い変光星があります。 現在、国内で継続的に変光星を観測している人は20名程なのだそうです。    4. 名古屋大学 諸田先生 訪問記 (長谷部)  名古屋大学で月面等の研究をされている諸田先生を訪問しました。 先生は現在春日井市にご在住の若手研究者で「かぐや」のデーターを用いての月の火山性活動や天体衝突に    関するご研究等をされています。  5. 月食の話 (伊賀)  幕末の算学者、村田恒光等の月食観測の記録と天文方・高橋家でのイオの木星本体への  掩蔽観測の紹介です。 現在の様な正確な時計がなかった当時、振り子をカウントしての  記録だったそうです。 6.お茶会 7.中谷さんがふれられていた全球凍結について(小林) 参考論文がありました。東大の田近先生のものです。 全球凍結と生物進化(pdf) この先生の講演レジュメももっているはずですが、、、整理整頓が苦手で、さがしているものが右から左へでません。次回例会に持参します。 このレジュメと一緒に、小久保先生が書いた光村の中3国語教科書「月」についてのコピーもあるはずです。これは見つけ次第お知らせする予定です。 2015/07/14 見つかりました。これです。月の起源を探る(pdf) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆  支部長  吉田孝次  メンバー 伊賀正夫、浅井香代、長谷部孝男、貞永幸代、小林 美樹、        木村達也、堀洋子、清野千代子、池村俊彦 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

OAA名古屋 HOME