名古屋支部 HOMEへ戻る

東亜天文学会 名古屋支部 2017年09月09日(土) 例会模様

                                    2017/09月例会報告(word) -------------------------------------------------------------------- 出席者 8名 吉田孝次、伊賀正夫、長谷部孝男、中谷仁、貞永幸代、浅井香代、小林美樹、木村達也 +見学者1名 日時  2017年09月09日(土) 14:00〜16:30 場所  名古屋市 西生涯学習センター 第三集会室 主な話題: 1.伊能忠敬と名古屋(1)(伊賀) 先月例会の岡崎に続いて、伊能忠敬の名古屋での足跡です。知多半島をぐるりと回って名古屋に入ったようです。 今も残る地名から伊能の足取りがわかります。 2.岡崎城の月見櫓(伊賀) 明治初期まで岡崎城にあった月見櫓の紹介です。城郭の南端に位置し月見には適していたようですが月見をした という記録は無いようです。 3.写して見ました(伊賀) @アルデバラン食7/20の昼間の食です。 AISS太陽面通過8/10に岡崎での撮影です。 動画(wmv) B小惑星(6661)Ikemura8/20の未明の撮影です。 C小惑星(3122)FにFlorence地球に接近した小惑星です。 D月面X8/29撮影です。 E太陽黒点AR12673・AR1267412673はX線フレアで話題の黒点です。 黒点AR12673 黒点AR12674 4.愛知教育大学天文台122回一般公開天文ミニ講座(長谷部) 今回テーマは「インターネット望遠鏡で月を観測」です。予約申し込みで誰でも無料で利用できる同じ仕様の 望遠鏡が世界各地にあり、利用者地域が昼間でも観測可能です。学校などでの天文教育に有効と思いました。 講師の名大教育学部付属中・高等学校教諭大羽徹先生の指導するグループは、継続的観測をもとに朔望月・近 点月を求めるなどして、日本物理学会のジュニアセッションで優秀賞を受賞しました。また先生は将棋の藤井 四段の担任をされているそうです。 5.月見幼稚園お月見会(長谷部) 昨年に続いて9/1に第2回目を実施しました。総勢100名を超える方の参加で、月と土星を見ていただいて感動 してもらいました。長谷部の退職の記念でLEDライトを内蔵した月球儀ライトをいただき、面白いものだった ので例会で披露しました。園長先生のご主人のお兄さん恒岡美和氏(故人)はOAAの会員だったそうです。 6.日本流星研究会と流星会議(吉田) 今年の流星会議が8/26・27に静岡県沼津で開かれました。流星会議は前身の会議が山本天文台で1955年開催さ れ、第1回が山口で開催されてから今年で58回(年2回の年あり)になりました。眼視から銀塩写真になり現在の 電子機器の使用に変わりましたが、今年の大会には懐かしい方もおられたようです。 7.炭素星のお話(中谷) 恒星大気中の炭素対酸素の構成比が(C/O)が1より大きい(炭素の方が多い)星で種々の天体が含まれるそうです。  代表的な3種類のスペクトル型を示す炭素星の解説と、炭素星に属する明るい変光星の紹介です。  炭素星は眼視でみるとオレンジ色から赤色で非常に美しい天体だそうです。 8.天文動画(伊賀・小林・木村) @2017.07.20.アルデバラン食伊賀 A2017.08.10.ISS太陽面通過伊賀 B2017.8.21.(UT)アメリカ皆既日食小林 Cシャドウバンド小林 D本影錐小林 E2017.08.12/13ペルセウス流星群木村 9.CC-Net(長谷部) 7/31・8/1に開催した春日井市四ツ谷地区社協三世代交流行事「夏の星の観察会」のCC-Netでのニュース放映分 です。8/21に放送されました。 10.その他の写真 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆  支部長  吉田孝次  メンバー 伊賀正夫、浅井香代、長谷部孝男、貞永幸代、小林 美樹、        木村達也、中谷仁 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

OAA名古屋 HOME