名古屋支部 HOMEへ戻る

東亜天文学会 名古屋支部 2011年10月08日(土) 例会模様

2011/10月例会報告(word) -------------------------------------------------------------------- 出席者 5名 吉田孝次、伊賀正夫、木村達也、長谷部孝男、池村俊彦 日時  2011年10月08日(土) 14:00〜16:30 場所  名古屋市 西生涯学習センター 第3集会室 議題  1.りゅう座流星群(ジャコビニ流星群)を前にして(吉田)  過去にI.Iで撮影した流星動画をDVDに記録しましたので、紹介します。  オートゲインをオンにすると、バックかぶりが増大して測定しやすい画像になりません。  これをオフにすると背景の黒がよく抜けて、測定しやすい画像が得られる事を発見しました。  (1)ジャコビニ流星群1998年10月8〜9のもの    I.I.(対角1インチ)に50mmF2レンズをつけて、自分で考案したリレーレンズで撮影しました。 こと座付近 high 8デッキパナソニック2/3inchi  (2)百武彗星  (3)ペルセウス座流星群  (4)ヘールボップ彗星     光学系説明の様子 2.「はやぶさ」の映画を見ました。(木村)   「いとかわ」はこんな格好をしていて右と左の膨らんだ部分の芯は性質が異なっているとか、   「はやぶさ」が調べた首の部分はがさがさのクランチ状態だそうです。    ここに降り立ったら、鉛直方向はどうなるんでしょうね。ジオイド面はあるんでしょうか。    などと論議しました。 3.さそり座δの星食を撮影しました。(伊賀)   2011年10月1日18時36分ころさそり座δ星が月にかくされました。   8cm短焦点屈折望遠鏡とコンパクトデジタルカメラの連写写真を調べると18時37分01秒前後に潜入があったと思われます。   次回は11年後日本で見られるようですが、昼間と満月だそうです。 4.高速で移動する小惑星2005 YU55の接近の予報について(伊賀) 軌道要素をJPL Small-Body Browserから星図ソフトTheSky5に取り 込み検索結果を手直したデータです。11月8日は太陽のすぐ西に 位置していて日本からは見られそうもありません。11月 9日 08時 (日本時)に最接近(0.002207AU)します。 距離は地球からの距離で天文単位AU、赤経と赤緯の元期は 2000年です。 離角と位置角は 1時間前の位置からの移動量と方位角です。 案内チャートはTheSky5で作りました。 2011/11/09 17:00:00(JST) 距離:0.003499 等級:9.6 赤経:23h54m15.8s 赤緯:+18°58'49" 方位:93°58'54" 高度:+40°21'25" 離角:03°32'24" 位置角:+86°41' 2011/11/09 18:00:00(JST) 距離:0.003758 等級:9.7 赤経:00h07m 35.6s 赤緯:+19°11'53" 方位:101°45'31" 高度:+49°58'13" 離角:03°01'44" 位置角:+85°16' 2011/11/09 19:00:00(JST) 距離:0.004030 等級:9.9 赤経:00h18m38.4s 赤緯:+19°16'19" 方位:112°58'02" 高度:+59°37'14" 離角:02°36'31" 位置角:+87°55' 2011/11/09 20:00:00(JST) 距離:0.004309 等級: 10.0 赤経:00h 28m13.3s 赤緯:+19°17'37" 方位:131°36'06" 高度:+68°26'32" 離角:02°15'39" 位置角:+89°03' 2011/11/09/21:00:00(JST) 距離:0.004594 等級:10.2 赤経:00h36m35.2s 赤緯:+19°16'39" 方位:166°09'25" 高度:+74°04'41" 離角: 01°58'27" 位置角:+90°07' 2011:11/09T22:00:00(JST) 距離:0.004885 等級:10.3 赤経:00h43m56.9s 赤緯:+19°14'03" 方位:210°00'21" 高度:+72°25'40" 離角:01°44'16" 位置角: +91°07' 2011:11/09T23:00:00(JST) 距離:0.005180 等級:10.4 赤経:00h50m28.8s 赤緯:+19°10'19" 方位:237°52'22" 高度:+64°37'25" 離角:01°32'36" 位置角:+92°02' 2011/11/10T00:00:00(JST) 距離:0.005479 等級:10.6 赤経:00h56m19.7s 赤緯:+19°05'49" 方位:253°22'59" 高度:+54°25'00" 離角:01°22'59" 位置角:+92°52' 2011/11/10/01:00:00(JST) 距離:0.005781 等級:10.7 赤経:01h01m36.5s 赤緯:+19°00'49" 方位:263°43'12" 高度:+43°21'10" 離角:01°15'03" 2011/11/10T02:00:00(JST)(JST) 距離:0.006086 等級:10.8 赤経:01h06m25.1s 赤緯:+18°55'33" 方位:271°54'27" 高度:+31°58'52" 離角: 01°08'26" 位置角:+94°13' 5.ホンダ・ムルコス・パジュサコバを眼視で見ました。(伊賀)  池村.1970年頃初めて見た彗星がこれでした。懐かしい名前ですね。 6.国際お月見ナイトについて(月面課長 長谷部)  10月8日 今夜です。パンフレットを作って近所に配りました。  お月見会イベント登録にURLの登録が必要でしたが良い方法が見つからず、困りました。  来年はそれを解決したいと思います。  10月8日は国際お月見ナイト pdf  月を見ませんか pdf 7.観望会についての考察(伊賀)  岡崎の天文同好会が、岡崎市内のスーパー銭湯前庭で天体望遠鏡で観望会をやっていました。  接眼部に、携帯電話のカメラで簡単にコリメート撮影できますよ、などと楽しそうに披露していました。     (携帯電話でコリメート撮影の様子を再現しました。)  観望会などで望遠鏡を覗かせるときに、ついつい望遠鏡につかまってしまうので、脚立を用意して、このような姿勢でつかまれる  様に工夫してやっていました。なるほどと思いました。(伊賀) ------------------------------------------------------ 8.追記  (1)2011/10/08のジャコビニ流星群見に行ってきました(見ようとしてきた?)。(木村)   それらしき物は何個か見たのですが、月明かりを避けて北側ばかりの撮影で、残念ながら写りませんでした。   一応固定撮影の分は比較明合成してみました。   流星が目的の撮影なので星の軌跡が多すぎます。    恒星以外の軌跡はすべて人工天体と思います(動画にするとよく分かります)。   これからほかの2台のRAW撮り分をチェックしようと思っていますが、疲れて眠くてもう少し時間がかかりそうです。 (この画像をクリックすると原寸画像が見えます。)     (2)2011/10/9 1:00-5:00 作手村で撮影しました。(吉田) 比較明合成ができていませんが、単コマ(CANON EOS 7D,TAMRON 28-75/2.8→28/3.5) の画像です。多分ジャコビニだと思います。2011.10.9 4:30:31-4:30:46(15s) ISO4000 (この画像をクリックすると原寸画像が見えます。)    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆  支部長  吉田孝次  メンバー 伊賀正夫、木村達也、長谷部孝男、池村俊彦、浅井香代、田中利彦、清野千代子、        滝 敏美、大倉正敏、水野義兼 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

OAA名古屋 HOME