名古屋支部 HOMEへ戻る

東亜天文学会 名古屋支部 2014年12月13日(土) 例会模様

                                    2014/12月例会報告(word) 出席者 6名 吉田孝次、伊賀正夫、浅井香代、長谷部孝男、貞永幸代、木村達也 日時  2014年12月13日(土) 14:00〜16:30 場所  名古屋市 西生涯学習センター 第二集会室 主な話題: 1.観望会 (長谷部・他)  去る11月29日に長谷部さん宅で観望会を開きました。(長谷部・浅井・貞永・木村)  長谷部さん所有の28cmシュミカセを使用して月・M57等を見せてもらいました。  28センチの自動導入は速く、古い機種所有の木村には羨ましかったです。  望遠鏡の保管は漬物用のビニール袋とタイヤ用のカバーを二重にかぶせています。 以前    雨が架台制御部に入り込んだことが有り、以後特に注意をして架台を載せているコンクリ  ートピラー上部に雨が降り込んでいないか確認しているそうです。  望遠鏡本体の整備は補正板を外して行っていて、主鏡側を外すのはかなり困難のようで  す。 これに関して各人が自分の主鏡清掃法を披露しました。 2.太陽黒点 (伊賀)  10月の大きな黒点が裏側を回ってまた11月に見えてきました。 その連続画像を披露し   ました。 まるで猫の足の様な形(別名肉球黒点)です。 1.2014年10月に出現した太陽黒点AR12192の組み写真 2.2014年10月23日の写真  3.2014年11月に出現した太陽黒点AR12209の組み写真 4.2014年10月23日の写真  3.小惑星498 Tokio(伊賀)  9月から498 Tokioの観測の好機になったのでε160とEOS60Dを組み合わせて3ヶ月  間写真撮影してきました。 その結果のまとめです。  撮影画像から位置測定をしてその測定結果を用いての軌道計算しました。 4.ロマン・ローランの獅子座流星群(伊賀)  ロマン・ローランの戯曲『獅子座の流星群』(Les Leonides)の紹介です。 フランス革命  の最中の1797年獅子座流星群が登場します。 5.なよろ年会及び北海道の旅 (吉田)  10月11-12日に開かれた年会報告の続きと北海道の旅のDVDを用いての話です。 北  海道北部を回って各地の風景等の写真を紹介しました。 6.愛知教育大学教育講座 (長谷部)  「なぜ銀河は渦を巻く」愛教大 沢先生の講座です。 星間物質の影響で銀河を回る恒  星の速度が遅くなり渋滞するそうです。 7.天体写真 (木村)  11月22/23日に遠征してきた時の写真です。 今回は写真レンズを用いて「カノープス」  と明け方の「黄道光」の写真です。 少々透明度が悪く「黄道光」がよく写らなかったの  が残念です。 カノープス 黄道光 8.その他 研磨と周速度について 9.例会後に小林美樹さんも加わって忘年会を開きました。 望遠鏡・カメラ・日食の話とさらに病気・介護と話が飛んで楽しいひとときでした。    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆  支部長  吉田孝次  メンバー 伊賀正夫、浅井香代、長谷部孝男、貞永幸代、小林 美樹、        木村達也、堀洋子、清野千代子、池村俊彦 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

OAA名古屋 HOME