名古屋支部 HOMEへ戻る

東亜天文学会 名古屋支部 2016年09月10日(土) 例会模様

                                    2016/09月例会報告(word) -------------------------------------------------------------------- 出席者 8名 吉田孝次、伊賀正夫、長谷部孝男、中谷仁、貞永幸代、浅井香代、小林美樹、木村達也 日時  2016年09月10日(土) 14:00〜16:30 場所  名古屋市 西生涯学習センター 第一和室 主な話題: 1.2016年、沼津年会の案内(吉田)  本年の年会が静岡県沼津市で開かれます。  沼津商工会議所会議室10/2213:00〜10/2312:00  普段あまりお目にかかれない方にお会いできますのでこの機会に参加されてはいかがですか。 2.最近の変光星(中谷)  [はくちょう座χ]ミラ型で現在4.8等程で極大が間近です。  [はくちょう座SS]激変星で増光が観測されました。8等級ほどです。  [ペガスス座AG]共生星で150年ぶりに増光しています。 3.変光星の話をよく理解するためのお話(伊賀)  例会で中谷さんの変光星の観測報告・解説がありますが、よりよく理解するための恒星の進化等の話です。8月例会の続きです。 4.写して見ました(伊賀・吉田)  (伊賀)最近撮影した分です。  ・はくちょう座SSは8.5から9.9等の間でしょうか。  ・アンタレス・火星・土星の「夏の小三角」。 火星、土星、アンタレス  ・水星・金星・火星・天王星・海王星の惑星+冥王星です。冥王星は青く写っていますが探査機ニューホライズンズの画像では   茶色ぽくなっています。どうしてでしょうか。 夏の惑星  ・今日の未明に撮影した「らせん星雲」。NGC7293  浅井さんとのメールのやりとりから、浅井さんの撮影した「名古屋城と月」です。月齢26・7ぐらいでしょうか。 名古屋城と月 2016_0829  今朝、天狗棚(設楽町津具)で黄道光が見えていました。(中谷)学生の時、海洋観測船での観測航海の観測当番を工夫しての自由時間  に真っ暗な星空を寝そべって見ていました。天の川は雲のように見え、黄道光と対日照もよく見えていました。  (吉田)(吉田)豊川の自宅べランダから撮影できる極限等級の実験をしました。 先日の透明度の良い日にデジカメで撮影、1/2秒露出 でのベランダの手すりを使った手持ち撮影で南斗六星が写っています。  今度は軽くカブリが出るぐらいの露出を掛けて撮影するつもりです。 5.三世代交流夏の星の観察会他(長谷部)  [夏の星の観察会]8月13・14日の2夜実施しました。案内チラシを回覧板に挟んでの告知で、1日目約50名、2日目30名の参加があり、  2日目には地元ケーブルテレビ(CC-Net)取材があり8/26に放映されました。  [福島っ子サマーキャンプ星の世界]8/11に観望会を実施しました。薄曇り・月の悪条件で2等星がやっとの空でしたが夏の大三角を  教えると喜んでいました。  [15cmドブ赤の改造]クランプ機構のなかった水平回転部にクランプ板と微動機構を追加しました。スマホ・携帯での撮影がよりしやすく  なると思います。 7.ISS月面通過(木村)  8/16にISSの月面通過するとの予報が出ていました。前から狙っていたのですがなかなか天候と自分との時間的なタイミングが会いま  せんでしたが、今回なんとか動画で捉えることができました。機材を設置している間に蚊に4箇所刺されてしまいました。 ISS月面通過 動画 mwv 8.オーロラ音の原因発見(小林)  オーロラの音の原因が磁気嵐と下層大気の温度逆転層にあることが示されました。磁気嵐の結果、電荷が低い温度逆転層で放電され  ることにより音が発生というメカニズムです。以前の例会で話題になった流星の音とはメカニズムが違うようです。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆  支部長  吉田孝次  メンバー 伊賀正夫、浅井香代、長谷部孝男、貞永幸代、小林 美樹、        木村達也、中谷仁 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

OAA名古屋 HOME