名古屋支部 HOMEへ戻る

東亜天文学会 名古屋支部 2019年09月14日(土) 例会模様

                                    2019/09月例会報告(word) 出席者 7名 吉田孝次、伊賀正夫、長谷部孝男、小林 美樹、貞永幸代、今枝優、木村達也 日時  2019年09月14日(土) 14:00〜16:30 場所  名古屋市 西生涯学習センター 第一和室 主な話題: 1. 第60回流星会議(名古屋) (吉田・小林)  今年の流星会議が去る8月24・25日に名古屋市の、地方職員共済組合愛知県支部「アイリス愛知」にて行われました。  当日は名古屋で「にっぽんど真ん中祭り」が開催されていることもあり「日本ど真ん中流星会議」と銘打たれました。  太陽系が属する渦巻銀河のアーム及びアーム間の空間(インターステラ)からやってくる粒子を流星として観測すると  言う話題などもあり、大変盛り上がりました。 2. 甲骨文の月食甲午月食(伊賀)  「古文字興古史新論」128頁に甲午月食の記載があります。占いを行った六日後の甲午の日に月食があったとあります。 3. 勝沼の七夕人形 (伊賀)  山梨県の旧勝沼町(現甲州市)の七夕人形の紹介と作り方です。この人形は七夕の後、和紙で挟みタンスの引き出しに  保管するそうで年々溜まっていくのだそうです。 4. 太陽系内の小天体に関する話題(今枝)  (1)近日点距離の大きな小惑星が発見されました。   今年の7月に、彗星と同じような軌道で近日点距離の大きな小惑星が相次いで発見されました。   小惑星A/2019 O2とA/2018 O3は近日点距離が土星軌道程あります。  (2)小惑星管理番号(5桁)について   小惑星は現在約54万個が登録され10進数では6桁ですが、小惑星センターのコンピューター内では半角5桁で管理   されています。小惑星番号が619999=z9999 を超えると破綻してしまうためどうするのか注視されていました。   新たに決められた方法は、620000以上では最初の桁に「~」を使い残り4桁は620000を差し引いた数を0〜9、A〜Z、   a〜zを使った62進法とするとのこと、これで15396335 まで大丈ということです。    OAA名古屋支部その他の情報に説明があります。  (3)最近の注目彗星の画像  ・やっと撮影できた 76P   9月9日新城市で池村俊彦 撮影 19.2等 予想より1.0等暗い、とのこと。  ・260PとC/2018 N2 が0.2゜まで接近したところを撮影したものです。   このような明るい彗星同士が0.2゜まで接近するのはたいへん珍しい。   9月7日三重県伊賀市、田中利彦氏撮影    台風15号が関東地方にいる頃 わずかな晴れ間に撮影に成功しました。とのこと。   左が260P 右がC/2018 N2 尾の方向が交差しているのが不思議です。
5. 愛知県春日井市篠木四ツ谷地区社会福祉協議会主催「夏の星の観測会」(長谷部) 8月10・11日に行いました。初日は雲が多くありましたが、30〜40名程の方の来場がありました。前半は「はやぶさ2」  関連を含めてプレゼンを実施、後半は雲も切れ月齢10日の月や土星・木星を覗いてもらいました。2日目は比較的天候に  恵まれましたが、来場者は少なく10〜15名程でした。  使用していた15cmの駆動部の遊びが大きくなって追尾までの時間が長くなりましたので改修しました。 6. 月見幼稚園お月見会(長谷部)  9月12日に台風後の不安定天候でしたが実施しました。年長組の園児とその家族、計50〜60名の方に雲間に覗く月を見て  いただきました。木星・土星も予定していましたが、天候悪くなり室内に飾った月と土星の写真を見ていただきました。  場所が狭く倍率を一番下げても大き過ぎる感じでしたので新たな写真を考慮中です。 7. 「太陽系の起源を探る-はやぶさ2の挑戦-」(長谷部)  明日9月15日(日)14:00〜16:30岐阜市じゅうろくプラザに於いて日本物理学会2019年秋季大会の講演として  (講師:国立天文台 渡部潤一副台長・JAXA津田雄一准教授)行われます。「定員あり」のため、申し込んだハガキが  受け付けられ受講の予定です。 8. 第134回福井教室参加(長谷部)  8月31日 14:00〜16:00 名古屋大学 理学部B5にて受講してきました。巨大星の作られ方を、雲-雲衝突説から観測結果の  分析と理論計算の両方から質的・量的・形態的な比較で実証を試みているそうです。 9. コルキットKT-5cm (長谷部)  以前から気になっていた(学童向けの企画で使うかもしれない)コルキットの5cmを、交流のある尾張旭市のスカイワードの  伊藤氏より借用して見栄えを確認しました。以前の4cmと比べて細部まで見える感じです。
10. 撮ってみました(伊賀・木村) (1)日周運動ペルセウス流星群をコンデジで狙いました。残念ながら写って無いようです。(伊賀)
(2)太陽黒点AR127482019年9月2日の黒点です。(伊賀)
(3)反復新星V3890 Sgr2019年9月3日のいて座の反復新星です(伊賀)
(4)V3890 の光度変化 2019年9月3日から10までの光度変化です。(伊賀)
(5)藤川新星V2860(2019)今年の8月8日に発見された新星です。8月13日撮影(木村)
(6)ペルセウス座流星群 今年のペルセ群です。動画も持ってきましたが和室はVHSしかないので次回にします。(木村)



11. 名古屋市科学館開催開催栗山斉(アーティスト)×毛利勝廣(名古屋市科学館)ト ークイベント+星夜観望会「新宇宙の種」(吉田)  来週の9月21日に長者町スクール・オブ・アーツ公開トーク&星夜観望会が名古屋市中区錦2-6-10の吉田商事で開かれます。  皆さんどうですか。
12.その他の写真


























☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆  支部長  吉田孝次  メンバー 伊賀正夫、浅井香代、長谷部孝男、貞永幸代、小林 美樹、        木村達也、中谷仁、今枝優 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

OAA名古屋 HOME